7年前のある日、深夜に仕事に行き翌日午後自宅に帰ってきたKさんは、外出中の妻に「からだがしんどい、今から寝る」と携帯へ電話した。家族が夕方に帰ってくると既に意識はなく、救急車で運ばれた先の病院で死亡が …続きを読む
新着情報
10月6日金曜日の夜、大阪憲法ミュージカルを観劇してきました。 今年の演目は、去年の再演となる「無音のレクイエム」です。 舞台は昭和初めの大阪千日前。 活動弁士を目指す青年 …続きを読む
2016年1月15日に発生した軽井沢バス事故では、スキーツアーに参加した大学生の乗客13名が犠牲になりました。私は現在、東京・長野の弁護士たちと、この事故によるご遺族の支援を行っています。 ツアーを企 …続きを読む
「ブラック」という言葉が、労基法違反の悲惨な労働現場を意味するものだということが、すっかり、世に定着してしまいました。最初は、労働組合に集う若者たちが、あまりにひどい職場の実態に直面し、ネーミングした …続きを読む
学校法人森友学園へ国有地が低額に譲渡された問題について、4月に「国有地低額譲渡の真相解明を求める弁護士・研究者の会」が結成され、私はその事務局として活動しています。 弁護士・研究者の会は、4月27日に …続きを読む
8月5・6日に八尾市文化会館で開催された「ピース・フェスタ2017 やお平和のための戦争展」に出展してきました。 今年で35回目となるこの戦争展に、大阪法律事務所は立ち上げの年から毎年参 …続きを読む
「下流老人」という言葉が話題になったように、高齢者の貧困問題がポピュラーな問題として認識されるようになっています。 高齢で働けなくなったり、家族など世話をする人が周りにいなかったりといった事情が積み重 …続きを読む
夏季休業により8月14,15日は相談業務は行っておりません。
ケース① 給与者個人再生の場合 Mさんは、病気で仕事を休んでいる時期に、住宅ローンやカードローンなどの債務を返済できなくなりました。自宅は家族4人にペットもおり、住宅ローンを支払いながら …続きを読む