山の辺の道の天理側の出発点は石上神宮である。この神社の境内でニワトリが放し飼いにされている。白あり黒あり、名古屋コーチン風の姿の立派なニワトリも多数まじっている。ニワトリは早朝に鳴くものだと思っていた …続きを読む
新着情報
大先輩の田中幹夫弁護士が体験を基に出版した本をいただきました。一緒に弁護団活動をしていた10年ほど前に、折々聞かせてもらった話が、物語になりました。 空腹ながらも、友達と楽しく過ごす少年たちの日々。し …続きを読む
2月23日、同志社大学にて、中労委(中央労働委員会)西日本地方事務所主催の「第3回労使関係セミナー」のパネリストをつとめてきました。 中労委といえば、普通は労働組合の不当労働行為救済事件をイメージ …続きを読む
私の家のそばに大きな甘柿の木がある。今シーズンの柿は、実りが豊かで甘いいい柿がたわわに実った。 正月から2月のはじめにかけて、この残り柿に色々な鳥が集まって夢中で柿の実をつついているのを見ることができ …続きを読む
■Aさんの依頼 Aさんは子どもがおらず、「認知症になった後の財産管理や、死亡後の様々な処理を頼んでおきたい」と相談に来られました。生前の事務処理については、財産管理(事務処理)と任意後見の契約を結ぶこ …続きを読む
■30年以上働き続けた職場を追われる 越智康純さん、中山洋美さんは、東大阪市内の小学校の学童保育クラブで指導員として働いてきました 。学童保育に通う子どもたちが放課後や土曜、春・夏・冬休みに一緒に生活 …続きを読む