総額表示義務化に対応し、当事務所の弁護士費用を改定しました。(金額自体に変更はございません。)
新着情報
今回、同僚からの性被害について、勇気を出して民事裁判を起こしたのに、一審で敗訴した女性から、高等裁判所に控訴をする依頼を受け、結果、逆転勝訴することができました。 このケースは、被害当時、周りに人が多 …続きを読む
菅首相が、日本学術会議が推薦した 会員105名のうち6名の任命を拒否した問題は、多くの学会、大学、研究 機関はもちろん、日弁連や各地の弁護士会など法律家団体も相次いで抗議を表明しています。 日本学術会 …続きを読む
AさんはB社を退職し、しばらくして、B社と同種の商売を始めました。 ところが、B社は、Aさんに、「同じ商売をすることは、場所がどこだろうと、未来永劫認めない」といって、営業を止めること(差し止め)と損 …続きを読む
当事務所の寺沢達夫弁護士(司法修習22期)が去る2021年2月21日に逝去いたしました。 寺沢弁護士は、1970年に弁護士登録し、数々の労働事件、借地借家事件などで活躍するとともに、自由法曹 …続きを読む
看護師のAさんは、コンビニエンスストアの駐車場で立っていたところ、駐車スペースから後退してきた自動車に後ろから衝突され、前に転倒しました。 膝、肘を打撲し、すぐに病院で治療を受けましたが、事故後2週間 …続きを読む
ある私立大学での出来事です。幹部職員が女子学生に対するセクハラ行為(学生を飲酒やホテルに誘う、チア部員の写真を撮るなど)を繰り返していましたが、学校法人は懲戒処分を見送り、依願退職させて …続きを読む
2019年2月に時短営業を実施したセブン-イレブンオーナーの松本実敏さんが、同年12月31日にフランチャイズ契約を解除されました。松本さんは、契約解除の無効を争い、大阪地裁に提訴しました。大阪法律事務 …続きを読む
問い 友人に頼まれて賃貸マンションの保証人になっていたところ、突然家主から、延滞金が多額に上っているため支払ってほしいとの請求を受けました。全額はらう必要がありますか。 答え 賃貸借契約 …続きを読む
昨年の11月1日、大阪市を廃止するための住民投票が強行されましたが、大阪市廃止を無事に阻止することができました。 当事務所は、カジノ建設などの浪費を防ぎ、住民サービスを維持するために、皆様のご協力を …続きを読む