守口市が学童保育を共立メンテナンスという会社に民間委託 (委託期間5年)し、その1年後に会社がベテラ ン指導員10名余りを雇止めした事件について、21年10月、大阪府労委がこれを不当労働行為と断ずる …続きを読む
城塚健之の記事
問い 相続登記が義務化されることになったと聞きましたが、どのような内容ですか。 答え 近年「所有者不明土地」の増加が社会問題になっています。相続登記に法律上の期限がなかったことから、所有 …続きを読む
5月12日、菅首相肝いりのデジタル改革関連法が成立しました。これにより、今年9月、内閣直属の「デジタル庁」が新設されます。デジタル庁は、予算配分権など他省庁にない強力な権限を持ち、全省庁や自治体に君臨 …続きを読む
問い 知らない会社から督促状が届きましたが、放置しておいていいでしょうか。 答え 古い借金の債権を買い集める会社から督促状が来るときがあります。 借金は、最後の返済日から10年経過していれば(当初の相 …続きを読む
ある私立大学での出来事です。幹部職員が女子学生に対するセクハラ行為(学生を飲酒やホテルに誘う、チア部員の写真を撮るなど)を繰り返していましたが、学校法人は懲戒処分を見送り、依願退職させて …続きを読む
最近、権力者が自分と異なる意見を攻撃する事例が目に余ります。そうした風潮に乗って、少数派の意見を叩くことが正義であると勘違いしている人も増えているように思います。狭量な安倍政権の姿勢に毒されているか、 …続きを読む
問い 2020年4月に改正民法が施行されたと聞きました。少なくともこれだけは知っておくべきということはありますか。 答え 今回は、保証債務について2点お話します。 (1)すべての個人の根保証契約(金額 …続きを読む
後手後手で功を焦り、思いつき政策を連発する安倍政権が押しつけてくる「新しい生活様式」。でも、国はまず、これまでさんざん病院統廃合などを推し進めてきたことを反省すべきではないでしょうか。それをしないで国 …続きを読む
Q 借地上に建物を建てて長年住んできましたが、最近、「底地を買った」という業者が現れて、立ち退きに応じてほしいと迫られ、困っています。 A それは「地上げ屋」ですね。バブル時代に跳梁跋扈した「地上げ屋 …続きを読む