2019年10月23日(水)に、福祉保育労大阪地本非正規部会で、「同一労働同一賃金」の学習会をしてきました。当日は、組合の方を中心に20人程度が集まりました。 2020年4月(中小企業で …続きを読む
新着情報
10月27日(日)、花園中央公園(東大阪ラグビー競技場となり)で、東大阪市民まつりが開かれました。 晴天の下、模擬店やミニSLに家族連れが集まり、にぎやかでした。 大阪法律事務所は法律相談コーナーに参 …続きを読む
毎週更新の大阪法律事務所の歴史シリーズ、第4弾です。 酒酔い運転えん罪事件 警察の車と知らずに邪魔だと文句を言ったら、「おまえ酒飲んでるだろう」と連行され、ありえないアルコール濃度が出た …続きを読む
大阪法律事務所の歴史シリーズ、第3弾です。 オウム真理教とのたたかい 1989年、「坂本弁護士一家失踪事件」が発生し、オウム真理教の犯行が疑われる中、坂本弁護士と同期の杉本、城塚弁護士 …続きを読む
大阪法律事務所の歴史シリーズ、第2弾です。 悪法反対の先頭にたって 谷弁護士が入所した1978年、当事務所の名称も大阪法律事務所となりました(4号)。 このころ、当事務所は …続きを読む
大阪法律事務所ニュースは、おかげさまで今年の夏に100号を迎えることができました。 創刊以来53年にわたり、事務所が取り組む課題やその時々の所員の想いを地域の皆様にお届けしてきました。 …続きを読む
谷智恵子弁護士が弁護士生活40年を迎え、 携わった事件への思いや、弁護士として大切にしていることを、 新鋭加苅弁護士がインタビューしました。 コチラをクリックで拡大されます
Q 借地上に建物を建てて長年住んできましたが、最近、「底地を買った」という業者が現れて、立ち退きに応じてほしいと迫られ、困っています。 A それは「地上げ屋」ですね。バブル時代に跳梁跋扈した「地上げ屋 …続きを読む
「法律相談シリーズ 相続・遺言の法律相談」に「配偶者居住権とは?」(原野早知子弁護士)をアップしました。 2020年4月に施行される新しい権利の解説です。
「法律相談シリーズ 相続・遺言の法律相談」に、「遺留分について」(藤井恭子弁護士)をアップしました。 相続法改正で以前と変わった点についても解説しています。