問い 一人暮らしの祖母が、買物に行って、10組もの高級布団を購入する契約を結んでしまいました。契約の取り消しはできないのでしょうか。 答え 判断能力の低下した高齢者等を狙い、商品を大量に …続きを読む
新着情報
2022年2月26日、交野9条の会にて、憲法の学習会の講師をつとめました。 テーマは「国民投票」です。衆議院では改憲勢力の議席数が国会での憲法改正案の発議に必要な3分の2を超えており、一部の議員からは …続きを読む
Xさんは、義理の甥Yさんに財産を残したいと希望していましたが、重病で身体が大変弱っていました。私は相談を受け、急いで、公証人に施設に出張して遺言を作成してもらう手配をしました。Xさんは「Yさんに全ての …続きを読む
築20年を超えるマンションで老朽化した水道管が水もれ事故を起こし、1 階の賃貸店舗の商品がダメになった事故について、相談をうけました。マンション管理組合は水もれ事故の保険に入っている場合が多いので、商 …続きを読む
皆さんは昨年11月から放送が始まったNHKの朝の連続ドラマ「カムカム エヴリバディ」はご覧になられていますか。 主人公の橘安子(上白石萌音)の夫となる雉真稔(松村北斗)が入学する大阪商科大学は、現在 …続きを読む
2021年7月19日から3日間、平和の少女像を含む芸術作品の展示会 「表現の不自由展かんさい」が開催されました。 開催の3週間前に、会場の大阪府立労働センター(エル・おおさか)側が、抗議の電話やメー …続きを読む
問い 私は借家に住んでいますが、借家契約をしていた夫が亡くなりました。このまま住み続けることができますか。 答え 借家の場合、通常は家主との間で賃貸借契約を締結していますから、賃貸借契約 …続きを読む
建設アスベスト被害者に対する昨年5月の最高裁判決を受けて、国が賠償をする新しい救済制度が、本年春からスタートします。 請求権者は、建設業に従事(労働者、1人親方、自営業者)してアスベスト(石綿) を …続きを読む