労働者の権利を守って 当事務所の弁護士は数々の労働裁判に携わってきました。 なかでも城塚弁護士は、企業を批判する出版を理由とする懲戒処分が無効とされた三和銀行(現三菱UFJ銀行)事件(2号、2000 …続きを読む
谷町だより
10月27日(日)、花園中央公園(東大阪ラグビー競技場となり)で、東大阪市民まつりが開かれました。 晴天の下、模擬店やミニSLに家族連れが集まり、にぎやかでした。 大阪法律事務所は法律相談コーナーに参 …続きを読む
毎週更新の大阪法律事務所の歴史シリーズ、第4弾です。 酒酔い運転えん罪事件 警察の車と知らずに邪魔だと文句を言ったら、「おまえ酒飲んでるだろう」と連行され、ありえないアルコール濃度が出た …続きを読む
大阪法律事務所の歴史シリーズ、第3弾です。 オウム真理教とのたたかい 1989年、「坂本弁護士一家失踪事件」が発生し、オウム真理教の犯行が疑われる中、坂本弁護士と同期の杉本、城塚弁護士 …続きを読む
大阪法律事務所の歴史シリーズ、第2弾です。 悪法反対の先頭にたって 谷弁護士が入所した1978年、当事務所の名称も大阪法律事務所となりました(4号)。 このころ、当事務所は …続きを読む
大阪法律事務所ニュースは、おかげさまで今年の夏に100号を迎えることができました。 創刊以来53年にわたり、事務所が取り組む課題やその時々の所員の想いを地域の皆様にお届けしてきました。 …続きを読む
「法律相談シリーズ 相続・遺言の法律相談」に「配偶者居住権とは?」(原野早知子弁護士)をアップしました。 2020年4月に施行される新しい権利の解説です。
「法律相談シリーズ 相続・遺言の法律相談」に、「遺留分について」(藤井恭子弁護士)をアップしました。 相続法改正で以前と変わった点についても解説しています。
8月4日、八尾プリズムホールで開催された「ピース・フェスタ八尾」に、 大阪法律事務所も出展してきました。 今回のテーマは、 「兵器の爆買いほんとうに必要?~私たちの税金の使 …続きを読む
相続法の改正が話題です。新聞やテレビ、雑誌でも特集が組まれています。 相続法の改正にともない、HPの法律相談シリーズの記事に、改正法の内容を追加しました。 遺留分・配偶者居住権については、新しく記事を …続きを読む