8月4日、八尾プリズムホールで開催された「ピース・フェスタ八尾」に、 大阪法律事務所も出展してきました。 今回のテーマは、 「兵器の爆買いほんとうに必要?~私たちの税金の使 …続きを読む
新着情報
相続法の改正が話題です。新聞やテレビ、雑誌でも特集が組まれています。 相続法の改正にともない、HPの法律相談シリーズの記事に、改正法の内容を追加しました。 遺留分・配偶者居住権については、新しく記事を …続きを読む
毎年夏に行われる平和の祭典「ピース・フェスタ八尾」。 今年も8月4日(日)に八尾市文化会館(八尾プリズムホール)で開催されます。 大阪法律事務所も毎年皆で学習し奮闘して作成した展示で参加 …続きを読む
事務局員おすすめのおいしいお店 第2弾です。 事務所から少し南にある、カフェ「cocage」 古民風の可愛らしい内装で、雑貨なども販売しています。 この日はサ …続きを読む
Q 現在借金が300万ほどありますが、収入が少なく借金を返済する余裕はありません。でも、自己破産は不利益が大きそうで、なかなか決心できません。 A 自己破産とは、債務(借金)の返済ができなくなった人が …続きを読む
6月5日、大阪法律事務所が参加する事業承継支援研究会が学習・相談会を開催しました。(東大阪東部民主商工会) 藤井恭子弁護士が、相続・事業承継に関する基礎的な法律知識をミニ講演しました。 参加者の皆さん …続きを読む
「事業を継ぎましたが、株式や工場の名義が今も父親のまま。どうしたらいいですか」。中小企業の後継者の方から、このような相談が寄せられています。 事業の引き継ぎにあたっては、不動産や株式など、事業用の財産 …続きを読む
Q.相続法が改正されたと聞きました。遺言制度は、どのように変更されるのでしょうか? A.相続法が改正され、自分で作成する自筆証書遺言について、二つの変更点があります。 1 方式が緩やかになります(20 …続きを読む
マッサージ店で働いていたXさんは、些細なことで、店長に「明日から来なくていい」と言われました。クビの撤回を求めると、店側は、Xさんが「業務委託」の契約書を作成していたことを理由に拒否。 労働契約を結ん …続きを読む
相続について法律が、今年から大きく変わります。 ①配偶者(例:夫が先に死亡したときの妻)の居住権が保護されます。 これまでの法律では住み慣れた自宅に引き続き住もうとして妻が自宅の不動産所有権を取得する …続きを読む