新型コロナの影響で外出を控え,テレビのニュース等を見る機会が増えたのではないでしょうか。当時よく報道された海外に関するニュースが、アメリカのミネアポリスで起こった警察官の不適切な拘束方法によって黒人男 …続きを読む
新着情報
まだまだ収束が見えないコロナ危機。 感染対策、労働者・事業者への支援・・・。行政の課題は山積みです。 このような中で、大阪都構想の住民投票を今年11月に行う必要があるのでしょうか。 動画拡散中です。ぜ …続きを読む
問い 新型コロナウイルス拡大に伴う緊急事態宣言の発令中、収入が激減したため、家賃の支払いが難しくなってしまい困っています。 答え ひと月分賃料が支払えなくても、直ちに退去を義務付けられる …続きを読む
後手後手で功を焦り、思いつき政策を連発する安倍政権が押しつけてくる「新しい生活様式」。でも、国はまず、これまでさんざん病院統廃合などを推し進めてきたことを反省すべきではないでしょうか。それをしないで国 …続きを読む
この度のコロナ騒動(新型肺炎を巡る世の中の混乱)で、皆さんも神経をすり減らしていることと思います。 この新型肺炎は、特効薬(ワクチン)が開発されていないだけでなく、発病した時に検査や治療を速やかに受け …続きを読む
2019年は日韓関係がとても悪化した年でした。 韓国の大法院(日本の最高裁)が第二次世界大戦中に過酷な強制労働を賃金の支払われなく強いられた労働者(徴用工)が起こした裁判で、日本製鉄や三菱重工に対して …続きを読む
自由法曹団大阪支部のホームページ What’s けんぽう? が 期間限定で What’s 大阪都構想? バージョンになりました。 大阪都構想ってなに? 住民投票でどうしたらいい …続きを読む
新型コロナウイルスの感染者は世界で800万人を越え、死者は43万人を越えている(2020.6時点)。今後、第2波・3波の危険があり、感染者・死者はさらに増えると見込まれる。 この新型コロナの感染者・死 …続きを読む
新型コロナウイルスの感染拡大により、4月から5月末にかけて緊急事態宣言が出され、多くの人が、仕事や学校に通常どおり行くことができなくなりました。 そのため、経済的な不安感などから家族関係が悪化し、DV …続きを読む