9月4日(金)、5時半から6時半まで、南森町天神橋筋商店街入り口付近で、自由法曹団大阪支部の弁護士で「大阪都」構想反対の街頭宣伝活動を行いました。 9月3日に「都構想」の協定書が、大阪市議会でも議決さ …続きを読む
憲法の扉
まだまだ収束が見えないコロナ危機。 感染対策、労働者・事業者への支援・・・。行政の課題は山積みです。 このような中で、大阪都構想の住民投票を今年11月に行う必要があるのでしょうか。 動画拡散中です。ぜ …続きを読む
2019年は日韓関係がとても悪化した年でした。 韓国の大法院(日本の最高裁)が第二次世界大戦中に過酷な強制労働を賃金の支払われなく強いられた労働者(徴用工)が起こした裁判で、日本製鉄や三菱重工に対して …続きを読む
自由法曹団大阪支部のホームページ What’s けんぽう? が 期間限定で What’s 大阪都構想? バージョンになりました。 大阪都構想ってなに? 住民投票でどうしたらいい …続きを読む
平和の大切さを絵本で世界の子どもたちに伝えようと、東アジアの日・中・韓3か国の作家や出版社が協力し合って共同出版してきたオリジナル絵本シリーズです。 詳しくは童心社のホームページをぜひご覧ください。 …続きを読む
平和の大切さを絵本で世界の子どもたちに伝えようと、東アジアの日・中・韓3か国の作家や出版社が協力し合って共同出版してきた童心社のオリジナル絵本シリーズです。 詳しくは童心社のホームページをぜひご覧くだ …続きを読む
先月、事務所一同で研修旅行に出かけてきました。 今年の行き先は広島です。 春にリニューアルした平和記念資料館を見学したいという声が、所員から多数挙がっていたのです。 &nb …続きを読む
安倍首相は、改憲4項目を提示して国会発議に持ち込もうとしています。でも、改憲は日本の未来にとって本当に必要なのでしょうか。安倍改憲4項目のワンポイント解説後半です。 「教育の充実」 国に教育環境整備の …続きを読む
何がなんでも自らの自民党総裁任期中に改憲をしたい安倍首相は、改憲4項目を提示して国会発議に持ち込もうとしています。でも、改憲は日本の未来にとって本当に必要なのでしょうか。安倍改憲4項目をワンポイント解 …続きを読む