不公正な同和行政をただす 部落解放同盟の行政私物化を追及する取り組みも ありました。 八尾市では、部落解放同盟が支配する八尾北医療センターに市職員が出向き、事務を代行するなどの便宜を図っていました。 …続きを読む
新着情報
大阪法律事務所のホームページに、SNSのshareボタンを設置しました。 気軽にシェアやいいね!にご利用ください。 ホームページとFacebookページの連携も強めていきたいと思います。
12月1日(日)、大阪商工団体連合会(大商連)の理事会で、「中小事業者と独占禁止法」というテーマで講演しました。50名を超える参加者でした。 「独占禁止法」は大企業の法律というイメージがあるかもしれま …続きを読む
学校法人森友学園に対する国有地の低額譲渡に関する問題で、私が所属する「国有地低額譲渡の真相解明を求める会」は、司法の場で活動を継続しています。この間の大きな動きを紹介します。 二つ目は、検察審査会での …続きを読む
学校法人森友学園に対する国有地の低額譲渡に関する問題で、私が所属する「国有地低額譲渡の真相解明を求める会」は、司法の場で活動を継続しています。この間の大きな動きを紹介します。 一つ目は、情報公開請求の …続きを読む
「生活相談に役立つ法律講座」を連続開催 地方議員や民商、生健会、労働組合等ではさまざまな生活相談を実施されています。 しかしそこに法律問題があれば、すみやかに当事務所につ …続きを読む
大阪法律事務所の歴史シリーズ、久々の更新です。 行政の不正に挑む 1991年、新たに就任した東大阪市長が、目の上のこぶである東大阪市職労を底的に潰しにかかったことから、東 …続きを読む
先月、事務所一同で研修旅行に出かけてきました。 今年の行き先は広島です。 春にリニューアルした平和記念資料館を見学したいという声が、所員から多数挙がっていたのです。 &nb …続きを読む
2019年10月20日、「東大阪生活と健康を守る会」の会議で、相続法の学習会をさせていただきました。 原野弁護士と河野弁護士が講師をつとめ、相続についての基本知識とよく揉めるケースについて、解説をしま …続きを読む
労働者の権利を守って 当事務所の弁護士は数々の労働裁判に携わってきました。 なかでも城塚弁護士は、企業を批判する出版を理由とする懲戒処分が無効とされた三和銀行(現三菱UFJ銀行)事件(2号、2000 …続きを読む