今年1月22日、核兵器禁止条約が発効されました。 私たちは、日本が本条約を批准し、核兵器のない世界を実現させるために何ができるか、市民のみなさまと一緒に考える企画を立ち上げました。 コロ …続きを読む
新着情報
今年1月22日、核兵器禁止条約が発効されました。 私たちは、日本が本条約を批准し、核兵器のない世界を実現させるために何ができるか、市民のみなさまと一緒に考える企画を立ち上げました。 コロナ禍で集まって …続きを読む
2016年1月15日の未明に、長野県の軽井沢町でスキーバスが道路から転落し、乗客15名、乗員2名が死亡する事故が起こりました。 亡くなった乗客の全員がスキー場に向かう大学生でした。 事故の直接の原 …続きを読む
今の政権周辺(維新を含む)は、新型コロナウイルスの感染対策に自らが失敗したがために生じたパニックを奇貨として、自らの悪事の足枷になっている憲法の破壊に本腰を入れ始めました。 言うまでもなく、今の憲法 …続きを読む
こちらをクリックしてください
今年の5月、大阪市立小学校の校長先生が、松井大阪市長と大阪市教育委員会の教育長宛に「大阪市教育行政への提言」と題した文書を発出したことが話題となりました。この提言書は、松井市長によるオンライン授業の一 …続きを読む
5月12日、菅首相肝いりのデジタル改革関連法が成立しました。これにより、今年9月、内閣直属の「デジタル庁」が新設されます。デジタル庁は、予算配分権など他省庁にない強力な権限を持ち、全省庁や自治体に君臨 …続きを読む
平和・民主主義と人民の権利、生活を守るために活動する弁護士の団体「自由法曹団」は、「自由法曹団百年史 1921~2021」を発刊しました。 先日紹介した「自由法曹団物語 人間の尊厳をかけてたたかう30 …続きを読む
集団予防接種における注射器の回し打ちが原因で、B型肝炎ウイルスに感染した患者が、国に対して損害賠償を求めている「B型肝炎訴訟」。 平成23年6月に、国と原告団の間で、病気の進行状況に応じた賠償金を支 …続きを読む
5月17日、最高裁判所は、概ね昭和50年以降、建設作業に従事した原告(労働者だけでなく、一人親方、個人事業主にも)に、国と建材メーカーの損害賠償責任があると認めました。 そして、国は、被害者に謝 …続きを読む