大阪ではカジノの誘致の準備が着々と進められています。「カジノができれば大阪の経済がよくなりそう」、「テーマパークが増えて楽しそう」とお考えのみなさま、異議あり!です。 カジノは犯罪である賭博行為そのも …続きを読む
加苅匠の記事
2022年11月20日、交野青年革新懇の結成総会にて、憲法と平和の話をしてきました。 昨今のウクライナや台湾情勢を踏まえた「平和」の問題について、憲法の役割・意義にもふれながら、参加者のみなさまと議論 …続きを読む
2022年2月6日、ECCジュニアのホームティーチャーらが結束し、「ECCジュニアホームティーチャーユニオン」を結成しました。 私は、学習会の講師を務めるなど、ユニオンの結成を支援しました。 ホ …続きを読む
問い 毎日2時間ほど残業しているのですが、残業代が一切支払われていません。上司に確認したところ、「基本給20万円とは別に支払われている毎月3万円の業務手当が残業代にあたる」と言われました。これ以上請求 …続きを読む
2022年5月18日、新婦人枚方支部くすのき班にお邪魔し、憲法の話をしてきました。 憲法カフェでは、「憲法ってなんだろう?」をテーマに、基本的人権や平和主義、立憲主義など、憲法の基本についてお話ししま …続きを読む
世界ではロシアのウクライナ侵攻が激しさを増しており、大阪ではコロナによる死者数が突出するなど収束が見通せません。 そんな状況を若者はどう受け止めているのでしょうか。 当事務所の最若手の弁護士と事務局が …続きを読む
朝日放送に勤務していたリライター5名は、ラジオニュースのリライト (ニュース原稿の作成)やデスク業務を長年行ってきました。形式的には派遣社員でしたが、予め朝日放送に特定されて契約し、派遣契約で定められ …続きを読む
2022年2月26日、交野9条の会にて、憲法の学習会の講師をつとめました。 テーマは「国民投票」です。衆議院では改憲勢力の議席数が国会での憲法改正案の発議に必要な3分の2を超えており、一部の議員からは …続きを読む
問い 5年前に夫と離婚し、息子と2人で生活しています。元夫から養育費として毎月2万円を受け取り生活してきましたが、今年の4月から息子が私立高校へ進学したため、お金がかかり生活が大変です。養育費の増額を …続きを読む
私が担当している大阪建設アスベ スト訴訟2陣原告のAさんは、配管工の職人です。Aさんは、配管工の仕事を天職と考え、様々な資格を取得するなど向上心をもって一生懸命働いてきました。 ところが、55歳 …続きを読む