問い 夫との離婚を考えています。結婚後に自宅を建て、私の父母から頭金を出してもらいました。自宅は夫の名義で、住宅ローンは終了しています。離婚の際、財産分与は夫婦半分ずつと聞きましたが、私の親から頭金を …続きを読む
離婚
問い 5年前に夫と離婚し、息子と2人で生活しています。元夫から養育費として毎月2万円を受け取り生活してきましたが、今年の4月から息子が私立高校へ進学したため、お金がかかり生活が大変です。養育費の増額を …続きを読む
問い 離婚した夫が約束した養育費を払ってくれませんが、どうしたらいいでしょうか。 答え 離婚するときに、子どもの養育費を決める際、口約束だけでは、養育費が支払われなくなったときに、強制的 …続きを読む
新型コロナウイルスの感染拡大により、4月から5月末にかけて緊急事態宣言が出され、多くの人が、仕事や学校に通常どおり行くことができなくなりました。 そのため、経済的な不安感などから家族関係が悪化し、DV …続きを読む
Q 夫との離婚を考えていますが、老後の生活が心配です。離婚の際、夫の年金の分割を請求できると聞きました。どのように手続をすればいいですか。 A 離婚による年金分割は、婚姻中の厚生年金・共済年金の保険料 …続きを読む
未成年の子どもがいる夫婦が離婚する場合、父母のいずれかが子どもの親権者となります。親権者とならず子どもを監護養育していない親が子どもと会うことを面会交流といいます。 協議離婚が成立していても、親権者と …続きを読む
Q 私は夫と離婚しました。子どもの親権は母親である私となりました。結婚時に夫の氏になっていました。離婚して、旧姓(結婚前の氏)に戻ることを希望しています。私が旧姓に戻ったら、子どもの氏は、私とともに、 …続きを読む
Q:子ども夫婦が孫の育て方で大げんかとなり、「離婚する」と言っています。 いったいどないしたらいいのでしょうか? A:それは大変ですね。離婚となると、 ①子の親権者をどちらにして育てるのか、 ②学費を …続きを読む
現在、日本の学費は大変高額で、学費だけで国公立大学でも年間82万円、私立大学では平均131万円に上ります。 離婚後に学費の負担はどうなるのか悩みながら、離婚の相談や依頼をする方が少なくありません。 実 …続きを読む
(慰謝料請求と財産分与) 離婚を決意したとき、解決の必要な経済的な問題は、慰謝料と財産分与です。 離婚慰謝料は、夫婦の関係を破綻させられた人が、破綻させた人(有責配偶者)に対して求めることのできる …続きを読む