弁護士のご紹介

幅広い視野を持って レベルの高い解決をめざします

原野 早知子

はらの さちこ

1995(平成7)年弁護士登録/修習47期/岡山県出身/京都大学法学部卒

弁護士登録後数年間は、男女差別事件や、行政事件など比較的大きな弁護団事件に参加していました。先例が少ない事件で、当事者のために救済を勝ち取ろうと奮闘しました。いずれも得がたい経験で、弁護士としての原点です。

現在は、労働事件(労働者側)が比較的多いことが特徴です。家事事件(離婚・相続・後見など)や交通事故事件も多様な事件を担当しています。

労働事件は争点が多くて、当事者間の対立も激しく、主張・立証に時間や労力がかかることが少なくありません。交通事故事件も複雑化しており、知識やスキルを向上させて対応する必要があります。

個々の事件でレベルの高い解決を目指し、その積み重ねにより、専門性を高めていきたいと考えています。

2016年4月から2年間、大阪労働局で個別労使紛争のあっせん委員をつとめました。労使双方の言い分を聞いて、話し合いの仲介をします。双方の主張を聞きながら調整を行うことは新鮮で、良い経験になりました。

労働事件に限らず、様々な立場での経験を、事件の解決に役立てていきたいと思います。

■取扱事件
多重債務・一般民事(交通事故、消費者被害等)、家事(離婚、相続等)・労働・行政

■これまで取り扱った事件
住友生命既婚女性差別事件(地裁勝訴、控訴審で勝利解決)
住友金属男女差別事件(地裁勝訴、控訴審で勝利解決)
高槻JT研究所建築確認文書情報公開請求事件(公開を命じる判決が確定)
東大阪保育所入所保留処分国家賠償請求事件(適正手続違反による損害賠償命令が確定)
サングループ国家賠償請求事件
(知的障害のある労働者の虐待を放置した行政の責任を問い、勝訴判決確定)

■団体活動
大阪弁護士会 労働問題特別委員会 委員
民主法律協会 幹事

この弁護士の記事

2025.02.10
朝ドラ「虎に翼」と原爆裁判

「原爆裁判」は、原爆の被害を受けた原告らが、日本政府を訴えた裁判です。「虎に翼」の主人公寅子のモデル・三淵嘉子裁判官が担当した訴訟で、劇中でも取り上げられました。1963(昭和38)年12月に東京地裁 …続きを読む

2025.01.10
共同親権でどうなる?

2024年5月に成立した民法の改正で、「離婚後共同親権」が導入されることになりました。2年以内に施行の予定です。 離婚事件に取り組む弁護士の視点から、原野早知子弁護士と藤井恭子弁護士が解説します。 こ …続きを読む

2024.08.26
【絵本紹介】ぼくが子どものころ戦争があった 「いくさの少年期」より

【原作】田中 幹夫  【文】寮 美千子  【絵】真野 正美 原作者の田中幹夫弁護士は、障害者・高齢者の権利擁護のため活躍してきた先輩です。原野が参加したサン・グループ障害者虐待事件で、弁護団長をつとめ …続きを読む

2024.08.10
高次脳機能障害で障害年金を申請

Xさんは仕事中の交通事故で頭を打ちました。 最初は軽い怪我と思われましたが、半身に痛みや痺れが残って力が入らなくなり、また、注意力の低下や物忘れがひどく、働くことが難しくなりました。 事故から半年ほど …続きを読む

2024.04.25
DVで離婚したいけれど 夫につきまとわれないようにするには?

問い 夫に暴力を振るわれ、離婚を考えています。子どもを連れて自宅を出るつもりですが、夫につきまとわれるのが怖くてなりません。夫と喧嘩して実家に身を寄せたときは、夫が私の父母に「どこに隠した!」と怒鳴り …続きを読む