2025年4月1日よ り、大阪弁護士会の2025年度の副会長に就任 しました。 大阪弁護士会は弁護士法を根拠にする法人です。 弁護士は、時には国家権力と闘うことがありますので、その地位を保障するために …続きを読む
河野豊の記事
この度、当事務所に所属する弁護士河野豊は2025年度の大阪弁護士会副会長に就任いたしました。 この4月から1年間、大阪弁護士会館に常駐して会務を遂行することとなります。 このことで皆さまから依頼された …続きを読む
問い 長年住んでいた借家から転居することになりましたが、家主さんから原状回復をするよう求められました。何をすれば良いのでしょうか。 答え 転居によって建物の賃貸借契約が終了すると、借主には原状回復をす …続きを読む
しんぶん赤旗のスクープと一人の大学教授の執念が実り、自民党の裏金問題にメスが入りました。 裏金は、その収支が隠されてきたカネで、自民党が誰からもらったのか、いくらもらったのか、それを何に使ったのか、全 …続きを読む
賃貸マンションが老朽化し、補修すると採算が取れなくなる場合など、建物を解体せざるを得なくなることがあります。 特に親御さんから相続した場合には、こういうことがよくあります。この場合、建物を解体するため …続きを読む
問い 父が末期がんにかかり、主治医から、いざという時のための準備をしておくようにと言われました。どのような準備をしておけば良いでしょうか。 答え 悲しみに暮れている暇もなく、たくさんの手 …続きを読む
最近、交通事故の賠償保険に弁護士費用の保障を含めるために、いわゆる弁護士費用特約をつけることが増えています。また、交通事故以外でも、弁護士費用の保障に特化した保険もつくられています。 私達の事務所でも …続きを読む
問い 足を怪我したので医師に手術をしてもらったのですが、期待に反して後遺障害が残り、歩けなくなってしまいました。医師が失敗したのであれば損害賠償をしてもらいたいと思うのですが、どうやって判断すれば良い …続きを読む