弁護士のご紹介

筋を読んで、適切な解決方法を提案します

河野 豊

かわの ゆたか

1997(平成9)年弁護士登録/修習49期/大阪府立八尾高校、大阪市立大学法学部卒

本来、法は、不公正や不公平を禁じるものです。

法を知らないために、あるいは、法が適用されないために理不尽な目に遭われている方に、正当な法的サービスを提供し、権利の実現にお役に立ちたいと考えています。

新しい問題に対しても、適正な解決のために、皆さんと一緒に努力を続ける所存です。

■略歴
大阪府立八尾高校、大阪市立大学出身

■取扱分野
民事紛争全般、家事紛争

■よく取り扱う事件
医療紛争、交通事故、遺産分割、消費者被害、多重債務関連、破産管財、住民訴訟、株主代表訴訟等

■委員会等
日本弁護士連合会人権擁護委員会
大阪弁護士会人権擁護委員会
大阪弁護士会人権救済調査室

この弁護士の記事

2022.11.30
医療事故だと思ったら 医療記録を持って弁護士に相談しましょう。

問い 足を怪我したので医師に手術をしてもらったのですが、期待に反して後遺障害が残り、歩けなくなってしまいました。医師が失敗したのであれば損害賠償をしてもらいたいと思うのですが、どうやって判断すれば良い …続きを読む

2022.09.30
最近の歯科治療について

 年齢のせいか、昔治療した歯の劣化が進み、多くの歯に再治療が必要になってしまいました。   自覚症状は痒みや沁みなどの我慢できるものだったので日常生活に支障は無く、長年放置していたのですが、1本の歯の …続きを読む

2022.04.20
自転車事故にご注意

最近、自転車事故のご依頼が増えています。 「スピードの出る自転車が増えたのに、自転車用道路の整備が進まず、車道や歩道を無秩序に走らざるを得ないところに原因があるようです。  自転車は気軽に乗れる便利な …続きを読む

2022.03.01
借家契約の名義人が亡くなった。 遺産分割協議をして家主に伝えましょう。

問い 私は借家に住んでいますが、借家契約をしていた夫が亡くなりました。このまま住み続けることができますか。   答え 借家の場合、通常は家主との間で賃貸借契約を締結していますから、賃貸借契約 …続きを読む

2021.10.21
こんな時に「壊憲」?

今の政権周辺(維新を含む)は、新型コロナウイルスの感染対策に自らが失敗したがために生じたパニックを奇貨として、自らの悪事の足枷になっている憲法の破壊に本腰を入れ始めました。  言うまでもなく、今の憲法 …続きを読む