緊急事態宣言解除に伴い、事務所の営業時間は通常に戻ります。 感染防止には、引き続き注意し、アクリル板の設置・相談室の消毒等を実施してまいります。 また、依頼者・相談者の方に、発熱、咳、倦怠感など風邪症 …続きを読む
問い
私の姉が先日、突然亡くなりました。姉には夫も子もおらず、弟である私と妹が相続人です。預金がある程度あるようので、葬儀代など当面必要なお金を預金から下ろしたいのです。しかし妹は遠方の病院に長期入院中で連絡をとることさえも今はできません。何か良い方法はありますか?
答え
それは困りましたね。このような場合には、昨年民法が改正されて、預金の相続分の1/3の金額(上限150万円)を、他の相続人の同意書がなくてもおろせるようになりました。預金額が900万円ならその1/2×1/3=150万円です。
これよりも多額の預金を急いでおろす特別な事情がある場合には、家庭裁判所の許可(仮処分決定)をもらって預金をおろせる条件が、以前よりも緩和されました。一度弁護士に相談してください。